日语吧 关注:1,027,255贴子:19,251,762
  • 8回复贴,共1

求助!空调上的日文看不懂

收藏回复

  • 123.150.183.*
空调上写的日文看不懂啊,谁能告诉我一些有关的日文,比如制冷制热之类的,感激不尽啊。


1楼2010-07-23 02:41回复
    • 116.21.30.*
    制冷 中 【zhìlěng】 【--】     
    低温を作り出す.冷凍する.冷房する.


    2楼2010-07-23 03:05
    回复
      2025-05-10 02:16:02
      广告
      空調:エアコン


      禁言 |3楼2010-07-23 08:58
      回复
        1. エアカーテン
        外部からの埃や風が建物内部へ侵入することを防止するために、出入口に設けられる装置。上から風を吹き出して下で吸込む構造が一般的。
        -------------
        2. エアディフューザ
        空調・換気用として取り付けられる吹出し口や吸込み口のこと。
        -------------
        3. エアハンドリングユニット
        ファン、フィルタ、エルミネータ、コイルなどで構成された空調用機器。
        -------------
        4. エアワッシャ
        水を噴霧し、空気-水間で熱移動などを発生させる装置で、エアフィルタと同様に塵埃の除去などの効果もある。
        -------------
        5. エコノマイザ
        ボイラーから排出されるガスから熱を回収して給水の予熱に利用する装置。節炭器とも呼ばれる。
        -------------
        6. エバポレータ
        蒸発器。
        -------------
        7. エリミネータ
        空調機の内部に取り付けられ、コイルの凝縮水や加熱水の水滴がダクト内部へ運ばれるのを防止する装置。
        -------------
        8. オイルサービスタンク
        ボイラーの燃料として重油などを用いるシステムで、空気の分離や使用量の確認のために設置される小容量のタンク。
        -------------
        9. オートクレーブ
        上記を利用した滅菌装置。
        -------------
        10. 開放回路方式
        空調での蓄熱槽システムに採用される配管方式で、大気に開放された蓄熱槽の冷温水を循環させる方式。
        ページ上部へ
        =============
        11. カウンタフロー
        冷温水コイルでコイル内部の冷温水と外部の空気が対向して流れている状態。
        -------------
        12. 乾式還水管方式
        蒸気での凝縮水の重力式還水方式のひとつで、還水主管がボイラー水位よりも高い位置に設けれれたもの。
        -------------
        13. 還水管
        蒸気の凝縮水をボイラー本体や還水タンクへ戻すための配管。
        -------------
        14. 還水タンク
        蒸気の凝縮水を貯留するためのタンク。
        -------------
        15. 凝縮水
        蒸気の温度降下による凝縮によって発生する水。
        -------------
        16. 高温水
        加圧され100~200度の温度で使用される温水で、腐食防止の目的で液中の酸素を取り除くために窒素などが注入されている。
        -------------
        17. 混合損失
        蓄熱槽方式などで、冷水と温水が混ざり合うことで生じる熱損失。
        -------------
        18. 3管式
        冷温水配管方式のひとつで、冷水と温水の往き管をそれぞれ単独に配管し、返り管は冷温水共通の配管とした方式。
        -------------
        19. 三方弁制御方式
        冷温水配管などでの流量制御方式のひとつで、三方弁により空調機のコイルに流れる流量をバイパスさせて調整するもので、負荷変動に対して循環流量を一定にすることができる。
        -------------
        20. 湿式還水管方式
        蒸気での凝縮水の重力式還水方式のひとつで、還水主管がボイラー水位よりも低い位置に設けられたもの。管内が凝縮水で満水になるので、運転状態によっては寒冷地では凍結発生の危険性がある。
        ページ上部へ
        =============
        21. 臭気強度指数
        臭いの評価のために設けられた指数。臭気の強度を7段階に分類しており、空気の汚染度の指標として用いられる。
        -------------
        22. 蒸気スプレー
        空気調和での加湿方式のひとつで、蒸気を噴霧して空気中の湿度を調整する。
        -------------
        23. 蒸気トラップ
        蒸気と凝縮水や空気を分離するためのトラップで、配管の末端などに取り付けられる。
        -------------
        24. 蒸発タンク
        高圧の還水を減圧するタンクで、タンク内で再蒸発した蒸気は低圧蒸気管へ送られ、凝縮水は低圧還水管へ流れる。フラッシュタンクとも呼ばれる。
        


        禁言 |4楼2010-07-23 09:50
        回复
          -------------
          25. 真空還水方式
          真空ポンプで管内の凝縮水や空気などを吸引する方式で、還水管がボイラーやタンクよりも低い位置に設置されていてもリフトフィッティングを用いて持ち上げることができる。
          -------------
          26. スイベル継手
          伸縮継手の一種で、エルボ継手を3個ないしは4個用いて、継手の可撓性を利用して配管の伸縮を吸収させるもの。低圧蒸気配管や温水配管の枝管取出し箇所に用いられる。
          -------------
          27. スチームハンマ
          凝縮水がスムーズに流れないような蒸気配管で発生する騒音。
          -------------
          28. ストレージタンク
          加熱用の蒸気コイルなどが取り付けられ、一定温度の給湯水を貯留するためのタンク。
          -------------
          29. 制限速度
          蒸気配管でスチームハンマを起こさないときの蒸気速度。
          -------------
          30. 蓄熱槽
          空気調和の熱源システムに用いられる熱を貯えるタンクで開放式と密閉式がある。
          ページ上部へ
          =============
          31. 直接還水法
          冷温水管などで用いられる配管方式の一種で、熱源と各末端機器までの往き管と返り管を最短の距離で接続する方式。
          -------------
          32. 逃し管
          温水ボイラーの安全装置のひとつで、蒸気を逃がすための配管。管末は開放型膨張水槽に接続する。
          -------------
          33. 2管式
          冷温水配管や蒸気配管での方式のひとつで、往き間と返り管とも1本づつの配管で構成された方式。
          -------------
          34. 熱媒
          加熱用の熱を搬送するための流体で、暖房に利用している蒸気、高温水、加熱空気などを示す。
          -------------
          35. バケットトラップ
          蒸気配管で利用されているもので、バケットの開閉によって凝縮水を排出するトラップ。
          -------------
          36. ブライン
          氷蓄熱システムや製氷などに用いられる冷媒液で、塩化カルシウム水溶液やエチレングリコール水溶液を主成分としたものが用いられる。
          -------------
          37. ブローダウン
          ボイラー、冷却塔や配管などで、水中に含まれている溶解性固形物の濃縮を防止するために、内部の水を排出する操作。
          -------------
          38. フロートトラップ
          蒸気トラップの一種で、多量の凝縮水を排出する場合に使用され、フロートの浮き沈みで弁の開閉を行う。
          -------------
          39. ベローズトラップ
          蒸気トラップの一種で、温度変化に伴う金属ベローズの開閉によって凝縮水などの排出を行うトラップ。シルホントラップとも呼ばれる。
          -------------
          40. 放熱器トラップ
          蒸気トラップの一種で、放熱器の出口に取り付け、凝縮水や空気を排出させるためのもので、アングル型やストレート型などがある。
          ページ上部へ
          =============
          41. ホットガスバイパス方式
          往復動冷凍機(レシプロ式)や遠心冷凍機(ターボ式)などの容量制御方式。
          -------------
          42. 水熱交換器
          水-水、蒸気-水などでの熱交換を行う機器で、プレート型やスパイラル型などがある。
          -------------
          43. 密閉回路方式
          一般には空調での冷温水システムで採用される配管方式で、大気に開放せずに冷温水を循環させる方式。
          -------------
          44. 薬注装置
          ボイラーや冷却塔などで、機器や配管の腐食防止やスケール付着防止のために薬品を液中に注入する装置。
          -------------
          45. 4管式
          冷温水配管方式のひとつで、冷水と温水の往き管と返り管をそれぞれ設け、各系統で冷房と暖房を自由に行える方式。
          -------------
          46. リターンコック
          温水暖房機器に取り付けられている温水の流量調整を行うためのコック。
          -------------
          47. リバースリターン方式
          冷温水管や給湯管などで用いられる配管方式の一種で、熱源と末端機器までの往き管と返り管の長さの合計が各末端機器でほぼ等しくなることから、供給流量を均等にすることが容易となる。逆還水法とも呼ばれる。
          -------------
          48. 冷却水
          冷凍機などの冷却用に機器と冷却塔の間を循環する水。
          -------------
          49. 冷却塔
          水の気化熱や空気と水との温度差を利用して水を冷却する装置。
          


          禁言 |5楼2010-07-23 09:50
          回复
            回复:4楼
            あのう、您老记得住这么多吗


            禁言 |6楼2010-07-23 09:58
            回复
              这些可以查到吧


              禁言 |7楼2010-07-23 10:00
              回复
                回复:6楼
                怎么可能记得住,我又不是专业工程师,只不过贴过来供别人需要时用


                禁言 |8楼2010-07-23 10:03
                回复
                  2025-05-10 02:10:02
                  广告
                  回复:8楼
                  HOHO~好卡哇伊的大叔哦


                  禁言 |9楼2010-07-23 10:09
                  回复