转自历史帝国《西海一狂生:高杉晋作》
网上搜集的晋作汉诗(以下的除标点外没有编辑,是日文原文)
1,昨雨洗炎凉味新,今朝秋立叶声频,始看林景堪诗意,残月依々影半轮。(17岁作品)
2,事业未成年月流,梅松丛裏一榛荆,満腔悲愤热肠裂,空向亲朋诉寸诚。
3,枪铳轰空暁月明,鼓声先报道台城,自许皇国刀锋锐,五大洲中可独行。(上海之行时作,尚在探索救国之路的时候,便幻想着将来凭借武力横行世界,这样的人怎么能说对邻国怀有友好的感情呢?)
4,脱出风尘际,酒瓶只自亲,酔来枕肱睡,不识梦何人。
5,人生浮沈不敢休,孤云流水去悠悠,囚窓回首将三歳,上海津头维客舟。(野间狱中时作)
6,官禄於吾尘土軽,笑抛官禄向东行,见他世上勤王士,半是贪功半利名。
7,舍亲去国向天涯,必竟斯心莫世知,自古人间盖棺定,岂将口舌防嘲讥。
8,海门千里与云连,碧瓦锦楼映水鲜,前帝幽魂何処在,渚宴烟空锁阳天。
9,廊庙原野解评论,称叹勇功与智名,胜干易胜孙呉术,秋毫明月是精兵。“四境胜报连至、満城欣喜、余独忧之、赋小诗自警!”
晋作为战友所作的挽诗选:
1,“予知己多于天下、而能知我心者土州吉村虎太郎?我藩河上弥市也、弥市死节於但马、
虎太郎死节於大和、二人义烈颇冠今时、而虎太郎类张巡、弥市类霁云、然二人节义、
固非巡云之所及也:
知己従来懐二君 繋囚不得拜双坟 日东正气冠天地 休说张巡与霁云”*
“河上弥市、改名曰南八郎、死但马、余与弥市交最深、弥市尝提白绢衣来、需书於余、
々即书可怜无底河辺骨二句、今而忆之、殆似为谶故、転结及之
拭涙斩头剣有神 英名赫々动三隣 悲君衣帯文为谶 怱作春闺梦裏人。”
(土佐藩志士吉村寅太郎(虎是昵称?),文久三年率领天诛组在大和起义,遭诸藩军队镇压,奋起抵抗失败,壮烈战死,享年27岁。霁云指张巡同僚南霁云—-谢竹河兄指教)
2,“英名虽未及吾州,才略当时莫匹救,若使先生在今日,防长岂有抱薪忧”
(口羽徳佑 安政6年8/11 病死 享年26)
3,“欲倒奸魁振臂起,误机孤剣身先死,萩城々裏提刀人,尝似松洞画工否 ”
(松浦松洞 文久2年4/13 自刃 享年26)
4,“也是吾藩林子平,廿年前独说强兵,世人不识君深志,今日空在义死名”
(来原良蔵 文久2年8/29 自刃 享年34)
5,“既看令弟忆忠诚,地下想応少不平,尝有先师赠君句,千秋双美名姓明”
(入江九一 元治元年7/19 自刃 享年28)
6,“退食夜来孤烛下,思国苦胸有谁知 ”
(周布政之助 元治元年9/26 自刃 享年42 )
7,“独立国论纷乱中,泰然黙讷解容众,与人异议与人死,恨无世间知我翁”
(宍戸九郎兵卫 元治元年11/12 斩罪 享年61)
其他人写的
附录:“送高杉畅夫序”-------吉田松荫
余尝て同志中の年少多才となるを歴撰し、
日下玄瑞を以て第一流と为せり。
巳にして高杉畅夫を获たり。
畅夫は有识の士なり、而れども学问蚤からず、
又颇る意に任せて自ら用ふるの癖あり。
余尝て玄瑞を挙げて、以て畅夫を抑ふ、畅夫心甚だ服せざりき。
未だ几くならずして、
畅夫の学业暴かに长じ、议论益々卓く、同志皆为めに袵を敛む。
余事を议する毎に多く畅夫を引きて之れを断ずるに、
其の言往々にして易るべからず。
ここに於てか玄瑞も亦尤も之れを推して口く、
「畅夫の识や及ぶべからず」と。
畅夫反つて更に玄端の才を推して、当世无比と为す。
二人懽然として相得たり。
余或とき傍らより之れを賛して曰く、
「玄端の才はこれを気に原づけ、
而して畅夫の识はこれを気に発す。
二人にして相得たれば、吾れ宁んぞ憾みあらんや」と。
网上搜集的晋作汉诗(以下的除标点外没有编辑,是日文原文)
1,昨雨洗炎凉味新,今朝秋立叶声频,始看林景堪诗意,残月依々影半轮。(17岁作品)
2,事业未成年月流,梅松丛裏一榛荆,満腔悲愤热肠裂,空向亲朋诉寸诚。
3,枪铳轰空暁月明,鼓声先报道台城,自许皇国刀锋锐,五大洲中可独行。(上海之行时作,尚在探索救国之路的时候,便幻想着将来凭借武力横行世界,这样的人怎么能说对邻国怀有友好的感情呢?)
4,脱出风尘际,酒瓶只自亲,酔来枕肱睡,不识梦何人。
5,人生浮沈不敢休,孤云流水去悠悠,囚窓回首将三歳,上海津头维客舟。(野间狱中时作)
6,官禄於吾尘土軽,笑抛官禄向东行,见他世上勤王士,半是贪功半利名。
7,舍亲去国向天涯,必竟斯心莫世知,自古人间盖棺定,岂将口舌防嘲讥。
8,海门千里与云连,碧瓦锦楼映水鲜,前帝幽魂何処在,渚宴烟空锁阳天。
9,廊庙原野解评论,称叹勇功与智名,胜干易胜孙呉术,秋毫明月是精兵。“四境胜报连至、満城欣喜、余独忧之、赋小诗自警!”
晋作为战友所作的挽诗选:
1,“予知己多于天下、而能知我心者土州吉村虎太郎?我藩河上弥市也、弥市死节於但马、
虎太郎死节於大和、二人义烈颇冠今时、而虎太郎类张巡、弥市类霁云、然二人节义、
固非巡云之所及也:
知己従来懐二君 繋囚不得拜双坟 日东正气冠天地 休说张巡与霁云”*
“河上弥市、改名曰南八郎、死但马、余与弥市交最深、弥市尝提白绢衣来、需书於余、
々即书可怜无底河辺骨二句、今而忆之、殆似为谶故、転结及之
拭涙斩头剣有神 英名赫々动三隣 悲君衣帯文为谶 怱作春闺梦裏人。”
(土佐藩志士吉村寅太郎(虎是昵称?),文久三年率领天诛组在大和起义,遭诸藩军队镇压,奋起抵抗失败,壮烈战死,享年27岁。霁云指张巡同僚南霁云—-谢竹河兄指教)
2,“英名虽未及吾州,才略当时莫匹救,若使先生在今日,防长岂有抱薪忧”
(口羽徳佑 安政6年8/11 病死 享年26)
3,“欲倒奸魁振臂起,误机孤剣身先死,萩城々裏提刀人,尝似松洞画工否 ”
(松浦松洞 文久2年4/13 自刃 享年26)
4,“也是吾藩林子平,廿年前独说强兵,世人不识君深志,今日空在义死名”
(来原良蔵 文久2年8/29 自刃 享年34)
5,“既看令弟忆忠诚,地下想応少不平,尝有先师赠君句,千秋双美名姓明”
(入江九一 元治元年7/19 自刃 享年28)
6,“退食夜来孤烛下,思国苦胸有谁知 ”
(周布政之助 元治元年9/26 自刃 享年42 )
7,“独立国论纷乱中,泰然黙讷解容众,与人异议与人死,恨无世间知我翁”
(宍戸九郎兵卫 元治元年11/12 斩罪 享年61)
其他人写的
附录:“送高杉畅夫序”-------吉田松荫
余尝て同志中の年少多才となるを歴撰し、
日下玄瑞を以て第一流と为せり。
巳にして高杉畅夫を获たり。
畅夫は有识の士なり、而れども学问蚤からず、
又颇る意に任せて自ら用ふるの癖あり。
余尝て玄瑞を挙げて、以て畅夫を抑ふ、畅夫心甚だ服せざりき。
未だ几くならずして、
畅夫の学业暴かに长じ、议论益々卓く、同志皆为めに袵を敛む。
余事を议する毎に多く畅夫を引きて之れを断ずるに、
其の言往々にして易るべからず。
ここに於てか玄瑞も亦尤も之れを推して口く、
「畅夫の识や及ぶべからず」と。
畅夫反つて更に玄端の才を推して、当世无比と为す。
二人懽然として相得たり。
余或とき傍らより之れを賛して曰く、
「玄端の才はこれを気に原づけ、
而して畅夫の识はこれを気に発す。
二人にして相得たれば、吾れ宁んぞ憾みあらんや」と。