Ah, 忘了原贴了

記事列車MODで複数の種類の車両を共存させる方法
日時: Wed Oct 12, 2005 12:56 am
引用付きで返信 投稿者の IP アドレスを表示
作品公開掲示板にUPした路面電車セットの作成方法を紹介します。
列車MODを一度でも作成された方ならご理解いただけるかと思いますが、そうでない方には不親切な説明かも知れません Sad 。
予めご了承ください Surprised 。
①各々作成した列車MOD(DATファイル)からS3Dファイル、FSHファイルをSave decoded fileで抜き出して保存
※この時、保存したファイルには拡張子がついていないものと、同一名の*.TGIファイルの2つができますが、拡張子がついていないものを後に使用します。
②任意の列車MODのDATファイルを基本としてS3DファイルのInstance値を0x10a90000に設定(デフォルトの値がそうなってます)し、その固有のFSHファイルのInstance値も0x10a90000に設定
③S3DファイルのMatsで車体のテクスチャーに該当する部分のInstance値を0x10a90000に変更し、Aplyボタンをクリック
※この時テクスチャーがデフォルトのテクスチャー(青い新幹線みたいなやつ)になりますが、全ての工程をクリアしてSAVEし、readerを終了した後もう一度そのファイルを開くと固有のテクスチャーに戻ってます。
④地上鉄道の先頭車両の設定内容になっているexemplarファイル(これは、今回の私のMODファイルから①と同じ方法で抜き出し保存すれば使用可能です)を右クリックメニューのInsert Compress Fileで入れて、Instance値を0x10a90000に設定
⑤右側のメニュー中のModel Resource KeyのInstance値を0x10a90000に設定
※分かりやすくするために、Exemplar Nameの最後を0x10a90000にしておいた方が良いかと
⑥右クリックメニューのReIndexでDirファイルの構成内容を更新
⑦①で作成した他のS3Dファイル、FSHファイルをInsert Compress Fileで取り込み、今度はそれぞれのInstance値を0x10a91000(5桁目を変更)に設定。
⑧あとは③以降の工程をInstance値を0x10a91000にして実行するだけ
※Instance値はおそらく0x10a99000まで(つまり10種類)いけると思いますが未確認
